弊社が製造販売する高機能杖先ゴム「ラクーン」のご紹介

2019年03月11日

健康寿命

おはようございます。オムポンです。

いやー昨夜の暴風雨には参りました~寝ていても雨戸をたたく音で夜中、目を覚ましました。
今朝は若干雨が残りましたが、横浜は快晴です。昨日は近所の緑道をお散歩!

私が住んでいる所も高齢化が進み、お散歩中、7割が高齢者!杖を突いて歩行されて
要る方が、多くいらっしゃいます。1点杖の方、多点杖の方、色々です。そこで80ぐらいの
高齢者の方とお話しする機会がありましたので、ご紹介したいと思います。


女性の方でしたが、足腰が弱くなり、毎日10,000歩行を目標に頑張っているそうです。
10,000歩という数字は整骨院の先生に言われたので、目標にしています!との事でした。
確かに健康寿命を延ばすには、まず歩く事!これは間違いないと思いますが、
自分のペースを考え、痛みがあるのに目標達成するだけに歩くのは、???と思いました。
おばあちゃんは馬鹿正直に、言われた数字をクリアしなくちゃ!と考えた様ですが
そこは自分の身体をよく考え自分のペースで歩行された方が良いですよ~とお伝えしました。
歩く事を日々の習慣として、毎日3,000歩でも良いので、自分か無理なく歩く事!これが大事です。
頑張って歩き過ぎて、足腰痛めてしまえば、歩く事も出来なくなります。自分のペースが大事です。

そんな時、歩行に大切な手や肘、肩の痛みを軽減し、安定して歩行をサポートする
杖先ゴム「ラクーン」を使って見てください~とお伝えしました。

健康寿命を延ばすため、歩く事の大切さ!を実感した週末でした。




  


Posted by オムポン at 10:27Comments(0)

2019年03月07日

杖の握り方

おはようございます。オムポンです。
今日も雨で御座います。しかも風も強い!
こんな日は転倒し、骨折なんてよく耳にします。
皆様、十分注意してお出かけください~

最近、街でよく見掛ける悪い例です。
それは握り方


上の画像は逆に握ってしまっている例です。
これだと、力をかけて歩行できず危険です。

正しい握り方は


そして、雨の日でも滑りにくく身体に優しい杖先ゴム「ラクーン」をお勧めいたします。
内部構造がゴムとスプリングのハイブリッド構造で手肘肩の痛みを軽減してくれます。
また、雨の日でもとても滑るにくく、転倒防止にもなります。






  


Posted by オムポン at 09:23Comments(0)

2019年03月05日

身体に優しい

おはようございます。オムポンです。

今日は暖かく過ごしやすいですね。この季節3寒4温といいますが
気温は日替わりです。外出時は羽織るものも困りますよね。
さて、最近よくお問い合わせいただく内容を触れてみたいと思います。

①ラクーンはどんな杖でも簡単に装着できるの?

外径16㎜の中空杖と外径19㎜の中空杖であれば、装着可能です。
良くお問い合わせいただくのが、ウォーキングステッキにも使えますか?
これはNGです。ステッキの太さもNGですし、先端がとがっていて
ラクーンの機構を生かせない事が原因です。現在装着されている
ゴムを外した段階で、中空、外径16㎜か19㎜です。
木製杖にもNGとなります。

②ラクーンを装着すると、高さが高くなるの?

構造上、スプリング分の2㎝程度ですが、高くなりますので、ご自身の
杖で高さ調整を行って下さい。ご自身の身長に合わせて切ることも
出来ますので、お近くの専門店にご相談ください。

③ラクーンを購入後、半年が経ちますが、キュキュット音が鳴り始めました。異常ですか?

異常ではありません。ラクーンはセパレート構造上、上下運動を行うように開発されております。
センターの支柱とゴムがこすれて出る音です。支柱にはグリースアップしてありますが、
気になる様でしたが、お問い合わせください。

杖先ゴムラクーンは一人の女性の声を参考に作られた杖先ゴムです。
その方も、毎日杖を使うと手首が痛くなるのよ~という悩みから、出かけるのが嫌になりかけて
いましたが、ラクーンを使用後、出かける範囲も広まり毎日が楽しいそうです。手首や肩に不安がある方
是非、使用してみてください。身体に優しい杖先ゴムラクーン!


  


Posted by オムポン at 10:12Comments(0)