2019年01月07日
明けましておめでとうございます。
正月ボケで大変眠いオムポンです。
2018年は大変お世話になりました。
2019年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
年末からお正月は、母親の歩行のリハビリで、高齢者の方々
のウォーキングの大切さを実感いたしました。昨年夏までは
普通に歩行していたのに、秋以降、自宅にいることが多く、
秋までは平均5000歩は歩いていたのに、急に腰と足が痛くなり
、出歩く事さえ出来なくなり、年末から私と一緒に散歩程度ですが
、歩く喜びを体感しながら、リハビリに励んでおります。
高齢の方は、出歩かないと、急激に筋肉が衰えます。
これは足の裏の筋肉も同じです。母親の太ももを見て、痛感しました。
秋以降、整形外科の先生と話す機会も増え、高齢の方々の歩行
に関しては、毎日の積み重ね!筋トレと同じですね。近所の公園
を3000歩程度でしょうか?リハビリしております。春には、近所
の緑道に咲く桜を見に行く事を目標として、5000歩は歩ける
様になりたいですね。
筋肉が衰えて、寝たきりにならないためにも、質が良いウォーキング!
大切です。手首や足が痛みがある方!ぜひラクーンステッキを
使ってみてください。手首の痛みや腰の痛みが軽減されます。

2018年は大変お世話になりました。
2019年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
年末からお正月は、母親の歩行のリハビリで、高齢者の方々
のウォーキングの大切さを実感いたしました。昨年夏までは
普通に歩行していたのに、秋以降、自宅にいることが多く、
秋までは平均5000歩は歩いていたのに、急に腰と足が痛くなり
、出歩く事さえ出来なくなり、年末から私と一緒に散歩程度ですが
、歩く喜びを体感しながら、リハビリに励んでおります。
高齢の方は、出歩かないと、急激に筋肉が衰えます。
これは足の裏の筋肉も同じです。母親の太ももを見て、痛感しました。
秋以降、整形外科の先生と話す機会も増え、高齢の方々の歩行
に関しては、毎日の積み重ね!筋トレと同じですね。近所の公園
を3000歩程度でしょうか?リハビリしております。春には、近所
の緑道に咲く桜を見に行く事を目標として、5000歩は歩ける
様になりたいですね。
筋肉が衰えて、寝たきりにならないためにも、質が良いウォーキング!
大切です。手首や足が痛みがある方!ぜひラクーンステッキを
使ってみてください。手首の痛みや腰の痛みが軽減されます。

Posted by オムポン at 10:14│Comments(0)